fbpx

PT

// BACKGROUND PROFISSIONAL

 

Beniko Tanaka, Nascida a 1976 em Tóquio, Japão, chegou a Portugal em 2005, com um bacharelato em Artes Decorativas (Arts and Crafts), pela Universidade de Arte em TAMA – Tóquio, assim como um diploma especializado em arte do vidro e um amor incondicional por todas as coisas relacionadas com luz e reflexos. Rapidamente se apaixonou pela luz de Lisboa, decidindo ficar e completar a sua formação com um curso avançado em Artes Plásticas no Ar.Co (Centro de Arte e Comunicação Visual). Foi um passo natural combinar o conhecimento adquirido e sua grande paixão por culturas orientais – tanto o lado artístico como o espiritual a fim de desenvolver diferentes formas de artes cénicas, sempre inspirados na natureza e no seu interior e os fluxos de energia exteriores.
Desde esse momento, Beniko Tanaka tem realizado inúmeras intervenções, espectáculos e performances a solo e em colaboração com diversas instituições em Itália, Japão e Portugal.

// PERFORMANCES / TEATROS

2020

:: Exposição das artistas no Atliers Abertos Artistas 2020 – CasteldIf , Largo Residências/ Lisboa

:: Teatro de sombras “ Tenshô”, auditório grupo musical de Miragaia – Cultura em Expansão / Porto

:: Video, Teatro de sombras “ João Pêssego enfrenta o CoronOni”, Literary Festival / Macau, China

:: Workshop de teatro de sombras para adultos no Confederação em Miragaia- Cultura em Expansão / Porto

:: 3ª Oficina de teatro de sombras para agente educativas – Largo Residências / Lisboa

:: Outras Ilhas , teatro performance com Claudio Hochman- Bairro em Festa – Largo Residências / Lisboa

:: Workshop Fukuwarai, jogo japonês – Bairro em Festa – Largo Residências / Lisboa

:: Para as crianças que fiquem em casa – teatro de sombras gratuitos – Embaixada & Fundação do Japão / Lisboa e Tóquio,

Youtube 
https://www.youtube.com/watch?v=9w5ibQXq-II&list=PLdkva5lEeXRjhwweLiXLI2DilWZ819L7_

:: 2ª Oficina de teatro de sombras para agente educativas – Largo Residências / Lisboa

:: Teatro de sombras “Rainha Santa Isabel” via internet – Lisboa, Youtube
parte1 https://www.youtube.com/watch?v=THAX8Eq8di4

parte 2 https://www.youtube.com/watch?v=35KasuBcxYY

:: 1ª Oficina de teatro de sombras para agente educativas – Largo Residências / Lisboa

:: “Masca e Beniko” atelier abertos – Largo Residência/ Lisboa, Youtube (Canal SOL´TA)

:: Oficina de teatro de sombras para Famílias – Largo Residências / Lisboa

:: Exposição Taketori Monogatari, trabalho de papel e estampas – Largo café estúdio / Lisboa

2019

:: Teatro de sombras “ Kassako-Jizô” no Casa-Museu Teixeira Lopes, Embaixada do japão e CMVNG / Vila Nova de Gaia

:: A história de Tensho no Palácio de Vila-Viçosa e Casa de Bragança – Festivitas Natalis em Minami-Shimabara, Japão / Vila-Viçosa

:: Aula internacional-escola scundaria de Arima em Minami-Shimabara, Japão / Lisboa

:: Exposição Taketori Monogatari, trabalho de papel e estampas – Bonsai restaurante Japonês / Lisboa

:: Atelier de teatro de sombras – Matrix / Porto

:: Universidade Júnior, oficina de teatro de sombras – Universidade do Porto / Porto

:: Workshop Tanabata-Tanzaku, Teatro de sombras “TENSHÔ” no Festival Bairro intendente – Largo Residências / Lisboa

:: Anfitriã do Festival do Japão em Lisboa 2019” – patrocinado pela Embaixada do Japão / Lisboa

:: “Sombras do japão” Workshop para as crianças, Cinemateca Júnior/ Lisboa

:: “TENSHO” teatro de sombras, no Next Stop festival,– Metro de Lisboa, Largo residencies, CML/ Lisboa

:: “Miragem Miragem” – projeto escolar, Lavrar o Mar / Odemira

:: “Os 4 meninos da Japoneira” teatro de sombras, Porto Cidade das Camélias, Estação Ferroviária São Bento, CMP/ Porto

:: “Rapazinho do carvão” teatro de sombras, Palácio Nacional de Sintra / Sintra

:: “ ASOBÍ-UTÁ” Haiku-Rap, Pensão Amor / Lisboa

2018

:: A história de Tensho no Igreja São Roque – reportage para Festivitas Natalis em Minami-Shimabara, Japão / Lisboa
:: “Teatro Maria Flaminga” – Festival Todos / Lisboa

:: “Yume no paon” teatro de sombras, Centro curtural Arima- Minami Shimabara, Nagasaqui, Japão

:: “Avozinhosan no Sumi” teatro de sombras, Plaza communication center, Hiroshima, Japão

:: “ Bum Blue Bee” teatro de sombras, studio Minomushi, Quioto, Japão

:: “ Avozinhosan no Sumi” teatro de sombras, City hall Oshima, Izu-Oshima, Japão

:: “Yume no paon” teatro de sombras, Escola primaria Seibu- kids medical camp, Karuizawa, Japão

:: “Avozinhosan no Sumi” teatro de sombras, Hanamaki help-kids communication center, Iwate, Japão

:: “Yume no paon” teatro de sombras, Biblioteca municipal Tôno, Iwate, Japão

:: “Avozinhosan no sumi” teatro de sombras, Toquio new center, Toquio, Japão

:: Tempo de brincar, performance com Ricardo Jorge – Festival Rua / Évora

:: Anfitriã do Festival do Japão em Lisboa 2018” – patrocinado pela Embaixada do Japão / Lisboa

:: Tempo de brincar- performance com Ricardo Jorge- Largo Café Studio / Lisboa

:: Bum Blue Bee teatro de sombras – Largo Café Studio / Lisboa

:: Setsubun – workshop do um evento tradicional Setsubun no Japão-Conto do vigário / Lisboa

:: “Namban-jin” Teatro de Sombras –Palácio Nacional da Sintra / Sintra

:: “Rapazinho do carvão” Teatro de Sombras – Exposição de camélias do Porto, – Mosteiro São Bento da Vítória / Porto

2017

:: “Pão de sonho”, “Namban-jin” teatro de sombras – Museu São Roque, Santa Casa / Lisboa

:: workshop brincadeiras tradicionais japonês – Museu São Roque, Santa Casa / Lisboa

:: A história de Tensho no Igreja São Roque – reportage para Festivitas Natalis em Minami-Shimabara, Japão / Lisboa

:: “BumBlueBee” teatro de sombras – Conto do vigario / Lisboa

:: Diretora do evento “Japonic” – Com o suporte da Embaixada do Japão – Flores do cabo / Sintra

:: Anfitriã do “2015 Festival do Japão em Lisboa” – patrocinado pela  Embaixada do Japão / Lisboa

:: “Morães-san e o culto do chá” Teatro de Sombras –Espaço Zero / Lisboa

:: “Morães-san e o culto do chá” Teatro de Sombras – Exposição de camélias do Porto, – Palácio da bolsa / Porto

2016

:: “Sr. Japoneira” , “Pão de sonho” Teatro de Sombras –museu da marioneta / Lisboa

:: “Sr. Japoneira” Teatro de Sombras- Tsubaki school / Tóquio, Japão

:: “Namban-Jin” Teatro de Sombras  / Premier KUBO, Cinema centro comercial Colombo / Lisboa

:: Interpretação e Adaptação de artistas Japonesas no Festival SOA, Doc Lisboa, Banda Dongara / Lisboa e Porto

:: “HAIKU night” organização e apresentação / Lisboa

:: “Muralha Mãe” Teatro de Sombras & Performance – Festival A Salto / Elvas

:: Anfitriã do “2015 Festival do Japão em Lisboa” – patrocinado pela  Embaixada do Japão / Lisboa

:: “ClaraLua” Teatro de Sombras – Festival EI Marionetas / Gondomar

:: “KASSAKO JIZÔ” Teatro de Sombras –Espaço Zero / Lisboa

:: “Namban-Jin” Teatro de Sombras – Exposição de camélias do Porto, – Casa de Serralves / Porto

2015

:: “KASSAKO JIZÔ” Teatro de Sombras –museu da marioneta / Lisboa

:: “Pão de Sonho” Teatro de Sombras- Yakumodai school / Tóquio, Japão

:: “Rainha Santa Isabel” Teatro de Sombras  /Quioto, Japão

:: “Rainha Santa Isabel” Teatro de Sombras / Tóquio, Japão

:: “Rainha Santa Isabel” Teatro de Sombras / Osaka, Japão

:: “CLARALUA” Teatro de Sombras – museu da marioneta / Lisboa

:: Anfitriã do “2015 Festival do Japão em Lisboa” – patrocinado pela  Embaixada do Japão / Lisboa

:: “O Sr.Japoneira” Teatro de Sombras – exposição de camélias do Porto, Mosteiro  de São Bento da fora / Porto

2014

:: Anfitriã do “2014 Festival do Japão em Lisboa” – patrocinado pela Embaixada do Japão / Lisboa

:: Teatro de Sombras “Rainha Santa Isabel”  – Atelier Minomushi, Japão

:: Festival da Marionetta IIDA / Nagano, Japão

:: “Memoria d’acqua recordando lo Tsunami” – Forte Marghera / Veneza, Itália

:: “Chiaraluna” Teatro de Sombras – Teatro Frari / Veneza, Itália

:: Ópera “Brundibar” Teatro de Sombras – Palazzo Grimani  / Veneza, Itália

2013

:: Ópera “Don Giovanni” Teatro de Sombras – Telecom Future Center / Veneza, Itália
:: “Shitakiri Suzume” com Japanese Marionette – Teatro Minomushi / Portugal
:: “Magic Laundry Line” with Amazing marionette / Stockholm, Suécia
:: “Deep Blue Bird” – Roundabout / Lisboa
:: Encontro International Marionetas / Montemor o Novo, Portugal
:: “Chasing” – Teatro Gioco Vita workshop / Piacenza, Itália
:: Anfitriã do “2013 Festival do Japão em Lisboa” – patrocinado pela Embaixada do Japão / Lisboa
:: Teatro de Sombras “BumBlueBee” – Lycée Français Charles Le Pierre/ Lisboa

2012

:: Gueixa na Igreja – KYUBIC collective / Lisboa
:: Teatro de Sombras “Nichiyoubi” – Festival Lisboa Mistura / Lisboa
:: Teatro de Sombras “A Garça” – Lycée Français Charles Le Pierre/ Lisboa
:: Performance “Linking Birds” – Bacalhoeiro / Lisboa
:: Anfitriã do “2012 Festival do Japão em Lisboa” – patrocinado pela Embaixada do Japão / Lisboa
:: Performance “Blue Media” – Atelier Concorde/ Lisboa
:: Performance e Teatro de Sombra “BumBlueBee” – Quebra Costas/ Lisboa
:: Teatro de Sombras “Nichiyobi” – Festival Todos / Lisboa

 

// EXPOSIÇÕES SOLO & GRUPO

2020

:: AAA Artistas Ateliers Abertos – Largo Residências / Lisboa
::Taketori Monogatari e outros trabalhos- Largo café estúdio / Lisboa

2019

:: Taketori-Monogatari – Restaurante Japonês Bonsai / Lisboa

2017

:: Favura Urvis – / Lisboa
:: Exposição Japonic – / Flores do cabo / Lisboa

2014

:: Taketori monogatari – Impressões / Castelfranco, Itália

2013

:: “Playing Calligraphy” – Cafe Tati / Lisboa
:: 3 escritos – LeYa – Barata / Lisboa

2012

::  KYUBIC collective artists exhibition / Lisboa
:: Acervo – Atelier Concorde / Lisboa

2011

:: Desenho de Modelos – One day Gallery / Lisboa
:: Finalistas do Ar.Co – Palácio da Gaiveias / Lisboa

2010

:: Galeria Secro Novo / Lisboa

2009

:: Open Studio 09, Ar.Co – Quinta de S. Miguel / Almada

2006

:: “Capuchinho Vermelho” – Ink de Light / Lisboa

2000

:: Peças de Pós-Graduação – TAMA Art University – Gallery Spiral / Tóquio, Japão

 

// WORKSHOPS

2020

:: Workshop-criação, teatro de sombras à tua história de Natal -SOU, Largo Residências / Lisboa

:: Workshop- Conto japonês- SOU, Largo Residências / Lisboa

:: Workshop- Conto japonês- Cultura Expansão / Porto

:: Workshop -Do desenho para a marionete- SOU, Largo Residências / Lisboa

:: Workshop –Corpo e movimento- SOU, Largo Residências / Lisboa

:: Workshop-Fukuwarai – Bairro em Festa / Lisboa

2019

:: Workshop para crianças Tambordo Oni- Festival In-Shadow / Lisboa

:: Workshop conto japonês・Atelier Matriz/ Porto

::Workshop para crianças- marioneta de sombras e conto japonês- Cinemateca Portuguesa Junior / Lisboa

::Workshop- Teatro de sombras e Contar em Japonês! Universal Júniour – Universidade do Porto/ Porto

2018

:: Setsubun – workshop do um evento tradicional Setsubun no Japão-Conto do vigário / Lisboa

2017

:: workshop brincadeiras tradicionais japonês – Museu São Roque, Santa Casa / Lisboa

2016

:: Workshop Teatro de Sombras – lll Mostra de Robertos e Marionetas / Ílhavo
:: Workshop Teatro de Sombras e Brincadeiras Japonesas– Hangar / Lisboa
:: Workshop Teatro de Sombras– Festival A Salto / Elvas
:: Workshop Teatro de Sombras– Palácio do Bolhão ACE escola de artes / Porto

2015

:: Workshop para crianças Bowwow shadow- Museu Nacional de História Natural e da Ciência  / Lisboa
:: Workshop para famílias Conto Japonês – Museu Nacional de História Natural e da Ciência  / Lisboa
:: Workshop para adultos Máscara e Corpo – Museu Nacional de História Natural e da Ciência  / Lisboa

2014

:: Workshop Máscara e Dança com animação – Museu da Marioneta / Lisboa
:: “Brincadeiras Japonesas” – Museu do Oriente / Lisboa
:: “Talk : Portuguese Marionettes” / Nagano, Japão

2013

:: Origami ROSE / Cascais
:: Origami PoP e Singing Japanese! / Lisboa
:: Teatro de Sombras – Museu da Marioneta / Lisboa
:: Teatro Gioco Vita workshop / Piacenza, Itália

2012

:: “Lanterna com papéis” – Largo residência / Lisboa
:: Teatro de Sombras – Museu da Marioneta / Lisboa
:: “Songs and hand gestures “ – Lycée Français Charles le Pierre / Lisboa

2011

:: Origami POP! at Santos POP / Lisboa

2010

:: “What my hands teach me” – Eclipse Art / Lisboa

 

// LIVROS & TRABALHOS DE TRADUÇÃO

:: Coordenação de diversos guias japoneses sobre Portugal (Chikyu-no Arukikata, Co-trip, arco, Transit, etc.)

:: Colaboração na banda desenhada “Lisboa é very very Tipical” | 2015 – Editora ChiliComCarne
:: Tradução em Japonês do livro “Do Japão para o Alentejo” de Tiago Salgueiro | Publicação de 2012 – Chiado Editora, – Versão Japonesa | Publicação de 2014 –  Fundação Bragança e Cidade Minamishimabara Japão

 

// EDUCAÇÃO / BACKGROUND ACADÉMICO

2020

::Curso de encenação por Claudio Hochman– Academia INATEL / Lisboa

2013

:: Shadows and New Media por Fabrizio Montecci- Teatro Gioco Vita / Piacenza, Itália

2008 – 2010

:: Curso Avançado de Artes Visuais no Ar.Co – Centro de Arte e Comunicação Visual / Lisboa

2006 – 2008

:: Curso de Desenho no Ar.Co – Centro de Arte e Comunicação Visual / Lisboa

2005 – 2006

:: Curso de Língua Portuguesa – Universidade of Lisboa

1996 – 2000

:: Licenciatura em 3D Design, Art and Craft Design na Universidade de Arte de Tama em Tóquio / Jap

JP

//  プロフェッショナル・バックグラウンド

 

1976年生まれ東京出身。多摩美術大学立体デザイン科 (クラフト専攻ガラス専修)。大学卒業後ヨーロッパに渡る。

2005年よりポルトガルに移住。リスボン国立大学にて文学部ポルトガル語コース修学、2006年にリスボン・アート・インスティテュート・AR.CO に編入。同校ドローイングコース、ファインアート・アドヴァンス・プログラムを2010年に修了。

2013年、ファブリッチオ・モンテッキ(テアトロ・ジョコ・ヴィータ、イタリア)に師事、影絵舞台劇を学び、現在に至るまで数多くの劇場出演、劇団とのコラボレーションやソロ・パフォーマンスを制作。国立映画博物館・シネマテカポルトゲーザ・ジュニアには自身の作品が収められている。

在ポルトガル日本大使館主催リスボン日本祭りでは毎年総合司会を務める。ソンブラス・ア・ソルタの名で、影絵をベースにした日本・ポルトガルを繋ぐコラボレーション・アート・プロジェクトをプロデュースし、互いの文化を通した芸術交流に努めている。

現在リスボン市にある芸術文化協会ラルゴ・レジデンシアの所属アーティストとして市民芸術教育プログラムに活動を連ねている。

 

 

// シアター&パフォーマンス公演

2020

:: リスボン市内・アーティスト・オープンアトリエCastelodIf主催/ リスボン、ポルトガル

:: 影絵天正遣欧使節団”,公演、 ポルト市主催・フェスティバル・クルテューラエクスパンサン / ポルト、ポルトガル
 

:: “ ももたろうのコロナ鬼たいじポルトガル語版、 フェスティバル・レイテューラ / マカオ, 中国
 

:: 教育者向け影絵ワークショップ、 ポルト市主催フェスティバル・クルテューラエクスパンサン / ポルト、ポルトガル
 

:: 第三回・教育者向け・影絵ワークショップ・ リスボン芸術文化団体ラルゴ・レジデンシアス / リスボン、ポルトガル
 

:: オウトラス・イリャス , 舞台パフォーマンス監督クラウディオ・ホッチマンフェスティバル・バイホエンフェスタ /リスボン、ポルトガル

 

:: 家族で描く・福笑い作りワークショップリスボン市フェスティバル・バイホエンフェスタ /リスボン、ポルトガル

 

:: 自宅待機のお子さんに昔話を届けよう・ももたろうのコロナ鬼たいじ(音楽*朋郎)在ポルトガル日本大使館、マドリード日本文化センター/ リスボン, 東京

Youtube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLdkva5lEeXRijmcBcmmj8s9y_rydA0Izd

:: 第二回・教育者向け・影絵ワークショップ・ リスボン芸術文化団体ラルゴレジデンシアス / リスボン、ポルトガル

 

:: 影絵パフォーマンス 王妃イザベル物語 英語字幕配信 (英訳*原悠子)

Youtube
前編 
https://www.youtube.com/watch?v=THAX8Eq8di4

後編 https://www.youtube.com/watch?v=35KasuBcxYY

:: 第一回・教育者向け・影絵ワークショップ・ リスボン芸術文化団体ラルゴレジデンシアス / リスボン、ポルトガル

 

:: “マシュカとベニコオープン・アトリエに向けて(コロナ感染予防のためビデオ公開)リスボン教育文化団体ラルゴレジデンシアスYoutube (SOL´TA)

:: 家族向け影絵ワークショップリスボン芸術文化団体ラルゴレジデンシアス/ リスボン、ポルトガル

 

:: 竹取物語,ベネチア公演記念展示 ・劇場ポスター版画展ラルゴカフェスタジオ / リスボン、ポルトガル

 

2019年

::「鬼と雷太鼓」ワークショップフェスティバル・インシャドウ / リスボン, ポルトガル

 

:: フェスティビタス・ナタリス・ポルトガルリポーター/ 南島原市、長崎県、ヴィラヴィソーザ、ポルトガル

 

:: 竹取物語マリオネットとドローイングワーク展/ レストラン盆栽、リスボン、ポルトガル

 

:: 大人向け・影絵シアターワークショップ・アトリエマトリックス/ ポルト、ポルトガル

 

:: 「ポルトガル中継」長崎県有馬中学校、国際授業企画ポルトガルリポーター/ リスボン・長崎県

::
「昔話影絵」ワークショップ国立映画博物館ジュニア館 / リスボン, ポルトガル

::
「日本語で影絵」ワークショップポルト大学日本語学校ユニバーサル・ジュニアポルト, ポルトガル

::
「天正遣欧使節団」公演 インテンデンテ地区祭 / リスボン, ポルトガル

::
「天正遣欧使節団」公演 リスボン・メトロフェスティバル・ネクストストップリスボン, ポルトガル

::
「ミラージェン・ミラージェン」小学校巡演ラヴラール・オ・マール小学校部門企画/ オデミーラ, ポルトガル

::
日本大使館主催「リスボン日本祭」総合司会進行/ パルク・ダス・ナソエス, ポルトガル

::
「四人のジャポネイラ少年」公演国鉄サン・ベント駅、ポルト市椿展 / ポルト, ポルトガル

::
「アヴォジーニョさんの炭」公演国立シントラ王宮、シントラ市椿展 / シントラ, ポルトガル

::
「遊び歌」パフォーマンスペンサオン・アモール / リスボン, ポルトガル

 

 

2018年

:: マリア・フラミンガ・シアターフェスティバル・トドス / リスボン

 

:: 「ラパジーニョ・ド・カルヴァオン」公演 – エシュパッソ・ソウ / リスボン

 

:: フェスティビタス・ナタリス・ポルトガルリポーター 南島原市主催、長崎県 / リスボン

 

:: 「夢のパオン」日本公演・ピロティ有馬南島原 / 長崎

 

:: 「アヴォジーニョさんの炭」日本公演・ 市民ホールプラーザ /広島

 

:: 「バンブルビー」「アヴォジーニョさんの炭」日本公演・ スタジオみのむし/ 京都

 

:: 「アヴォジーニョさんの炭」「Srジャポネイラ」日本公演・大島市民ホール/ 伊豆大島

 

:: 「夢のパオン」日本公演・キッズメディカルキャンプ西部小学校, 軽井沢/ 長野

 

:: 「アヴォジーニョさんの炭」日本公演・ 花巻障害者センター/ 岩手

 

:: 「夢のパオン」日本公演・ 遠野市立図書館 / 岩手

 

:: 「アヴォジーニョさんの炭」日本公演・ 新日本会館, / 東京

 

:: 「ポルトガル中継」長崎県有馬中学校、国際授業企画ポルトガルリポーター/ リスボン・長崎県

 

:: 「テンポ・デ・ブリンカール」公演 – エヴォラ市フェスティバル・ルーア / エヴォラ

::
日本大使館主催「リスボン日本祭」総合司会進行/ パルク・ダス・ナソエス, リスボン

::
「テンポ・デ・ブリンカール」公演 – ラルゴカフェスタジオ / リスボン

::
「バン・ブルー・ビー」公演 – リスボン芸術文化団体ラルゴレジデンシアス / リスボン

::
「セツブン・デイ」 – コント・ド・ヴィガリオ / リスボン

::
「なんばんじん」公演 –国立シントラ王宮、シントラ市椿展 / シントラ

:: 
「ラパジーニョ・ド・カルヴァオン」 公演 – サン・ベント・ダ・ヴィトーリア修道院、ポルト市椿展 / ポルト

 

2017年

:: 「バン・ブルー・ビー」公演 – コント・ド・ヴィガリオ / リスボン

 

:: 「夢のパオン」「なんばんじん」公演 サンロケ美術館 / リスボン

 

:: 日本の伝統遊びワークショップ サンタカーザ、サンロケ美術館 / リスボン

 

:: フェスティビタス・ナタリス・ポルトガルリポーター/ 南島原市、長崎県、リスボン、ポルトガル

:: 
イベント“ Japonic ジャポニック主催 日本大使館後援フローレス・ド・カーボ / シントラ

::
日本大使館主催「リスボン日本祭」総合司会進行/ パルク・ダス・ナソエス, リスボン

::
「モラエスさんとお茶」公演 –エシュパッソ・ゼロ / リスボン

:: 
「モラエスさんとお茶」公演 – ボルサ宮殿、ポルト市椿展 / ポルト

 

2016年

::「セニョール・ジャポネイラ」&「夢のパオン」公演マリオネット美術館 / リスボン, ポルトガル

 

:: フェスティビタス・ナタリス・ポルトガルリポーター/ 南島原市、長崎県、リスボン、ポルトガル

::
「セニョール・ジャポネイラ」公演大島椿小学校 / 伊豆大島

::
「なんばんじん」公演ユニバーサル・フィルム “KUBO” プレミアリスボン, ポルトガル

::  
サウンドアーティスト・鈴木昭男氏 通訳、パフォーマンスアシストフェスティバル・ソア/ リスボン, ポルトガル

::
「ハイク・ナイト」オーガナイズカーザ・デ・マテウスリスボン, ポルトガル

::
「母なる城壁」公演フェスティバル・アサルト/ エルヴァス, ポルトガル

::
日本大使館主催「リスボン日本祭」総合司会進行/ パルク・ダス・ナソエス, ポルトガル

::
「クラーラルーア」公演フェスティバル・エイ・マリオネタス / ゴンドマール, ポルトガル

::
「なんばんじん」公演カーザ・セラルヴェス、ポルト市椿展 / ポルト, ポルトガル

::
「かさこじぞう」公演エシュパッソ・ゼロ / リスボン, ポルトガル

 

2015年

::「かさこじぞう」公演マリオネット美術館 / リスボン, ポルトガル

 

:: フェスティビタス・ナタリス・ポルトガルリポーター/ 南島原市、長崎県、リスボン、ポルトガル

::
「王妃イザベル物語」日本ポルトガル協会/ 大阪

::
「夢のパオン」公演調布市八雲台小学校/ 東京

::
「王妃イザベル物語」プーク劇場/ 東京

::
「夢のパオン」公演アトリエみのむし/ 京都

::
「クラーラルーア」公演マリオネット美術館/リスボン, ポルトガル

::
日本大使館主催「リスボン日本祭」総合司会進行/ベレン, ポルトガル

::
「セニョール・ジャポネイラ」公演ポルト市椿展/ポルト, ポルトガル    

 

2014年

::「ブルンディバー」公演グリマーニ宮殿/ベニス、イタリア

::
「キアラ・ルーナ」公演フィラーリ劇場/ベニス、イタリア

::
パフォーマンス「水の記憶」東日本大震災追悼/ベニス, イタリア

::
日本大使館主催「リスボン日本祭」総合司会進行/ベレン, ポルトガル

::
「イザベル王妃物語」公演いいだ人形劇フェスタ/ 長野

::
「イザベル王妃物語」公演アトリエみのむし/ 京都

 

 

2013年

::「ドン・ジョバンニ」公演テレコム・センター/ベニス、イタリア

::
糸あやつり人形劇団みのむし・ポルトガルツアー・主催 /ポルトガル

::
「マジック・ランドリー・ライン」/ストックホルム, スウェーデン

::
「ディープ・ブルー・バード」/ リスボン, ポルトガル

::
「鶴の恩返し」国際人形劇会議 /モンテモールノヴォ,ポルトガル

::
「チェイシング」ジョコヴィータ/ピアチェンツァ,イタリア

::
日本大使館主催「リスボン日本祭」総合司会進行/ベレン, ポルトガル

::
「バンブルービー」公演リセウ・フランサ/ ポルトガル

::
「モンキースープシャカ」ギリェルメ・コッソウル/ポルトガル

 

2012年

::「教会の芸者」公演– KYUBICコレクティヴ/リスボン,ポルトガル

::
Nichiyousagi ミステューラフェスティバル/リスボン,ポルトガル

::
「鶴の恩返し」公演 リスボン・コーリング/リスボン,ポルトガル

::
「リンキング・バード」バカリョエイロ/リスボン,ポルトガル

::
日本大使館主催「リスボン日本祭」総合司会進行/ベレン, ポルトガル

 

 

// EXHIBITIONS

2020年

:: AAA Artistas Ateliers Abertosラルゴレジデンシア / リスボン、ポルトガル

::
竹取物語,ベネチア公演記念展示 ・劇場ポスター版画展ラルゴカフェスタジオ / リスボン、ポルトガル

 

2019年

:: Taketori-Monogatari e trabalhos em papel / 盆栽日本レストラン / リスボン

 

2017年

:: Favura Urvis – ファヴラ・ウルヴィス/ リスボン

:: Exposição Japonic – / フローレス・ド・カーボ / リスボン

 

2014年

:: Taketori monogatari – マリオネットデザイン版画展/ カステロフランコイタリア

 

2013年

:: “Playing Calligraphy” – カフェタチ / リスボン

:: 3 escritos –
レヤバラータ/ リスボン

 

2012年

::  KYUBIC コレクティヴアーティスト/ リスボン

:: Acervo –
アトリエ・コンコルド / リスボン

 

2011年

:: Desenho de Modelos – ワンデイギャラリーリスボン

:: Finalistas do Ar.Co –
ガイヴェイアパレスリスボン

 

2010年

:: セクロノヴォギャラリー /リスボン

 

2009年

:: Open Studio 09, Ar.Co – キンタ・デ・サオミゲル / アルマーダ

 

2006年

:: “Capuchinho Vermelho” – インクデライト/  リスボン

 

 

// ワークショップ

 

2020年

:: クリスマスのお話制作とキャラクター作りワークショップ、リスボン市芸術文化団体ラルゴ・レジデンシアス / リスボン、ポルトガル

 

:: 学校教育者向け昔話影絵ワークショップ リスボン市芸術文化団体ラルゴ・レジデンシアス / リスボン、ポルトガル

 

:: 学校教育者向け昔話影絵ワークショップ、 ポルト市主催・フェスティバル・クルテューラエクスパンサン / ポルト、ポルトガル

 

:: 身体の動き、マリオネット操作ワークショップ リスボン市芸術文化団体ラルゴ・レジデンシアス / リスボン、ポルトガル

 

:: ドローイングからマリオネット組み立てワークショップ・ リスボン市芸術文化団体ラルゴ・レジデンシアス / リスボン、ポルトガル

 

:: 家族で描く・福笑い作りワークショップリスボン市フェスティバル・バイホエンフェスタ /リスボン、ポルトガル

 

2019年

::「鬼と雷太鼓」ワークショップフェスティバル・インシャドウ / リスボン, ポルトガル

 

:: 大人向け・影絵シアターワークショップ・アトリエマトリックス/ ポルト、ポルトガル

 

::「昔話影絵」ワークショップ国立映画博物館ジュニア館 / リスボン, ポルトガル


::
「日本語で影絵」ワークショップポルト大学日本語学校ユニバーサル・ジュニアポルト, ポルトガル

 

2018年

:: 節分で楽しもうお面ワークショップ、コントデヴィガリオ・ / リスボン、ポルトガル

 

2017年

:: にほんの遊び・お面・習字ワークショップ 日本大使館公演イベント・ジャポニック /シントラ、ポルトガル

 

2016年

:: シルエットとストーリーと私たち・– 国際マリオネットフェスティバル / アヴェイロ、ポルトガル


::
仮面と身体・シルエット –  ACE劇団養成学校 / ポルト、ポルトガル


::
手で作ろう・動くシルエットフェスティバル・アサルトエルヴァス, ポルトガル

 

2015年

:: バウワウ・シャドウ!リスボン国立自然科学史博物館/ リスボン、ポルトガル


::
身体のシルエットリスボン国立自然科学史博物館/ リスボン、ポルトガル          

 

2014年

:: 仮面とダンスマリオネット美術館 / リスボン、ポルトガル


:: “
日本のあそびオリエンテ美術館 / リスボン、ポルトガル


::  
ポルトガルのマリオネットたち  –川本喜八郎美術館/ 長野

 

2013年

:: オリガミローズ  – ジュント教育会/ カスカイス、ポルトガル


::
オリガミポップ! ア・ジョアンナ/ リスボン、ポルトガル


::
シャドウ・シアター・ワークショップ  – マリオネット美術館 / リスボ

ン、ポルトガル

 

// 翻訳・出版物

2016-2019

:: 各種旅行誌取材協力、コーディネート多数(地球の歩き方、arucotransit、他)

 

2015年

::コミック「リスボア・エ・ベリー、ベリー、ティピカル」/ チリ・コン・カルネ(CCC)出版

 

2014年

::戦国の少年外交団秘話〜著・ティアゴ・サルゲイロ 翻訳/ 長崎県南島原市出版


::
各種旅行誌取材協力、コーディネート(地球の歩き方、コトリップ、他)

 

// アカデミック・バックグラウンド

 

2020年

:: 舞台監督コースクラウディオ・ホッチマン・アカデミア イナテル/ リスボン、ポルトガル

2013年

:: シャドー&マルチメディアテアトロ・ジョッコ・ヴィータ / ピアチェンツァ、イタリア

 

2008年 -2010年

:: ヴィジュアルアート・アドヴァンスコース –AR.CO芸術センター/ リスボン、ポルトガル

 

2006年 -2008年

:: ドローイングコース –AR.CO芸術センター/ リスボン、ポルトガル

 

2005年 -2006年

:: ポルトガル語学コース国立リスボン大学/ リスボン、ポルトガル

 

1996年 -2000年

:: 多摩美術大学デザイン科、立体デザインコース、クラフト専修ガラス専攻

Start typing and press Enter to search